ためしてねっと

幸せ「モノ」つながり
つくる人・売る人・買う人・使う人みんな幸せ「モノ」つながり
ためしてねっとは、地域のお店を通じて幸せが生まれる「モノ」との出会いを提供します

テレビショッピングでヒットしている商品は、年間にどれくらいの広告投資をされているかご存知ですか?

2017年にテレビ通販業界で最も売れたある商品は、年間数十億円をかけていました。

そこで、地域密着でお客様と強い繋がりを持ってご商売をされているお店の皆さまにお伝えしたいことがあります。

それは、年間数十億円という広告投資を、ご自分のご商売に活かす方法です。

そのような広告投資によって、年間に数百億円~の売上を上げる商品でも、テレビを見た人のうち、実際に注文されるのはごく一部です。

9割以上の人は、テレビで見ているけれど、買ってはいません。

その中には、商品のことが気になっている人や、欲しいと思っている人さえたくさんいます。



でも、通販で買うのは面倒だったり、不安だったりして、注文にまでは至っていないのです。

そんな人たちの眠れる需要を掘り起こせるのが、地域密着型のお客様と密接なつながりを持つ商店の皆さんです。

つまり、「巨額の広告投資」に、「顔が見える」「信頼している人から買える」といった『安心感』をかけ合わせれば、無駄になっていた広告投資がもう一度効果を発揮して、眠っていた需要を掘り起こせるんです。

そのように、「通販の便利さ」と「絆がもたらす安心感」を掛け合わせて、広告投資の有効活用と地域商店の笑倍繁盛を支援する事業が「ためしてねっと」です。



世の中には数えきれない数の商品があります。

その商品を、届けるべき人に届けるために、流通業が存在しますが、現在の日本の流通業は大型店流通やインターネット流通ばかりが拡大し、流通に多様性が失われつつあります。

大型量販店、ショッピングモール、百貨店など、現在の主流の流通業はすべて、お店に商品を並べて、お客様が自分で選ぶセルフ型です。インターネット通販も、究極のセルフ型流通です。

しかし、本当に良い商品でも、その良さを伝えるには人による説明が必要だったり、実際に試してみてもらう必要があったりする商品は、セルフ型流通では売れません。

私たちは、本当に良い商品を届けるべき人に届けるためには、人と人が対面で説明ができる流通、必要なら実際に試してもらうこともできるような流通も必要だと考えています。

街の電器屋さんのようなお店(地域に根を張り、お客様と強い信頼関係でつながっているお店)では、そのようなことが可能なのです。



▼ためしてねっとオフィシャルサイト

▼地域密着店のための会員制仕入サイト