格安スマホ・SIMの販売

お客様のケータイ料金の節約、お客様との繋がり強化、お店の収益アップにつながる、格安スマホ・SIM販売事業に、弊社と協業で取り組めます。

絆之会では、(株)南九州デジタルがエックスモバイルの代理店となり、絆之会の会員店様との協業する形で、格安スマホ(SIM)販売事業に取り組んでいただけます。

地域店が格安スマホ(SIM)販売を行う3つのメリット

なぜ、格安スマホ(SIM)事業なのか? それは、地域店さんにとって非常に大きなメリットが3つあるからです。


①お客様のケータイ料金の節約

docomo、au、softbankをご利用中の方なら、月々のケータイ料金は7,000~8,000円、人によっては1万円以上といったところでしょう。エックスモバイルに乗り換えると、それが約半額になったり、数千円安くなったりします。 お客様のケータイ料金の節約のお手伝いをすることで、家電など本業の商談が進みやすくなったり、上位商品が売れやすくなったりします。 「スマホ代で年間〇万円節約できるからテレビを買おうか」「高付加価値の商品にしようか」という心理が生じやすくなります。


②お客様とスマホで繋がる

スマホの話をしながら、自然な流れでお客様とLINEなどで繋がることができます。 今後、あらゆるものがインターネットにつながり、スマホがますます重要アイテムとなる時代に、LINE等スマホでいつでも連絡が取り合える関係になることのメリットは、タテ軸・ヨコ軸のどちらにとっても非常に大きないみがあります。


③お店の継続収入になる

契約されたお客様の月々の通信料金の8%がお店の収入となります。お客様が解約されない限り、何もしなくても継続する収入になります。 エックスモバイル契約者平均で、約4,000円の月額料金となりますので、その場合は8%の320円がお店の収入となります。 約30人の契約で10,000円近くの収入になり、それ以上になると絆之会の会費分を超える収入になります。 笑倍繁盛事業部としては、できるかぎり地域店の皆さんのコストを増やさず、各種の笑倍繁盛支援サービスを提供できる体制をめざしています。 そうなると、より多くの地域店さんの笑倍繁盛のお役に立てて、笑倍繁盛のお店を増やせると思うからです。そのためにもぜひ、格安スマホ(SIM)販売事業に取り組んで、継続収入を得ていただきたいと思います。

 

 

どのように紹介するか?

①まずはこちらのチラシを渡してください。



お客様との商談の時や工事の時、普段のコミュニケーションの時に、 「今、ケータイ代っていくらくらいですか?」 と聞いていただき、このようなチラシをお渡ししていただくと、自然にスマホの話になります。


②簡単料金診断

興味を持っていただけたら、裏面の「携帯料金見直しシート」を使って、超簡単な診断を行います。

このチラシのダウンロードはこちらから。

この診断は、スマホやタブレット、PCなどを使って、WEB上でも可能です。


【ユーザー名】sbhj

【パスワード】sbhj

上記でログインしてご利用ください。

※WEB上で行った時も、紙に転記してお客様にお渡しください。

③お申込み

申込方法はこちらのページにまとめてありますので、このページをお客様と一緒に確認しながら、手続きしていただければOKです。

さらに詳しくは、定期的に勉強会を開催しますので、そちらにご参加ください。

 

④LINEなどでつながる

申し込みをされるかどうかは別として、ケータイ・スマホの話になった流れで、LINEでつながったり、自店のLINE@に登録したり、SNSでつながったりしましょう。

 

エックスモバイル木野社長のセミナー動画(2019年3月14日笑倍繁盛セミナー)

オンライン説明会(2019年6月26日)の動画

お店の収益について

当事業による販売店収入は、以下のようになり、(株)南九州デジタルからの絆之会の会費等との相殺とさせていただきます。

契約に必要なもの

お申込みの際は、以下の4点をご用意ください。

①クレジットカード
■端末とSIMを一緒にお申込みの場合…「VISA」「Master Card」
■SIMのみ及びルーター込みプランの場合…「VISA」「Master Card」「JCB」「DINERS」「AMEX」
※契約者ご本人名義のクレジットカードに限ります。

②本人確認書類
運転免許証/健康保険証+公共料金領収証または住民票/パスポート/住民基本台帳カードなど

③MNP予約番号(MNPの場合)
予約番号の有効期限が10日以上残っているもの

④メールアドレス
受信可能なメールアドレスがない場合は、g-mailの取得を推奨しています

 

申込関連書類のダウンロード

各種ツールや必要書類のデータは、以下リンク先からPDFをダウンロードできます。

商品と一緒に届く資料

お申込み、審査後に、以下の書類と一緒に商品が届きます。画像で貼ってあります。

お客様への説明用資料

申込控え・確認事項資料

Q&A

エックスモバイルって何ですか?

2013年に、「航空業界のLCCのように、誰もが気軽にスマホが使える社会にしたい」という木野社長の想いのもとに創業された、格安ケータイ会社です。2018年10月には、全国で70の公式ショップと400の代理店を有し、格安スマホ業界で加盟店数、店舗数はNo.1となっています。 (独立系において、2018年10月自社調べ)。

 

格安ケータイ(格安スマホ・格安SIM)って何ですか?

通信基地局を持たずに(docomo/au/softbank等の大手キャリアの電波を借りて)通信サービスを提供する事業者が提供する通信サービスです。

通信エリアは? ちゃんとつながるの?

エックスモバイルは、NTTドコモのネットワークを利用していますので、NTTドコモと全く同じ通信エリアとなります。NTTドコモが繋がるエリアなら、どこでも繋がります。エックスモバイルは、通話品質に特にこだわりを持っている格安ケータイキャリアです。
エックスモバイルの通話品質へのこだわり

どうして安く提供できるの?

大手キャリアのように基地局などの設備を持たず、多くの社員や店舗を抱えずに、低コストで事業を運営しているからです。また国としても、家計に占めるケータイ料金が高すぎるということで、競争を促進しており、格安ケータイの普及を後押ししているからです。

 

SIMって何ですか?

SIMカードとは、携帯電話の加入者識別カードです。電話番号や契約情報などは、すべてSIMカードに入っています。nanoSIM、microSIM、標準SIMの3種類の大きさがあります。

 

 

スマホを買い替える必要がありますか?

多くの場合は、今使っている端末のままでも格安ケータイに乗り換えることができます。今の電話番号、今の端末のまま、月々のケータイ料金を大幅に安くすることが可能です。

もちろんSIMと新しい端末を一緒に購入することもできますし、別途購入された端末や譲渡された端末にエックスモバイルのSIMカードを挿してご利用いただくことも可能です。

※au・ソフトバンク・Yモバイルの端末は、SIMロックを解除する必要があります。また2015年4月以前に発売された機種はSIMロック解除できない場合があります。

 

SIMロックって何?

大手キャリアで購入した端末は、購入したキャリアでしか使えないようにロックされています。それを「SIMロック」といいます。SIMロックがかかっている端末は、例えばドコモで購入した端末はドコモまたはドコモの電波を借りている格安ケータイのSIMカードしか読み込みません。(X-mobileは、今までドコモを利用されていた端末ならそのまま使えます)

 

SIMロック解除って何?どうすれば解除できるの?

端末にかかっている制限(SIMロック)を解除することを「SIMロック解除」といいます。2015年5月から、総務省によりSIMロック解除は原則義務化されており、一定の条件を満たせばSIMロックは解除できます。条件は各キャリアによります。

ドコモ以外のSIMロック端末の場合は、エックスモバイルで利用するためにはSIMロック解除が必要です。SIMロック解除は、購入されたキャリアのショップに持ち込んで有料でやってもらうか、マイページにログインして自分で(無料で)行うことも可能です。

▶auのSIMロック解除に関して

▶ソフトバンクのSIMロック解除に関して

 

エックスモバイルで使える端末は?

X-mobileでご利用いただける端末には、以下の3種類があります。

①ドコモで購入された端末
ドコモで購入された端末は、SIMロックがかかっていてもそのままご利用いただけます。

②SIMフリー端末
はじめからSIMロックがかかっていない状態で販売されているSIMフリー端末も、当然ご利用いただけます。

③SIMロック解除済の端末
au、ソフトバンク、Yモバイルで購入された端末で、SIMロック解除済の端末もご利用いただけます。ただしAndroidスマートフォンでは、機種及び販売キャリアによって対応周波数が異なり、「エリアが狭い」「電波が弱い」と感じる可能性があります。もちろんSIMフリーの端末に替えると、ドコモの電波をフルに受信できるようになります。

▶ 【au】SIMロック解除が可能な機種及び実装周波数帯一覧

▶ 【softbank】SIMロック解除が可能な機種及び実装周波数帯一覧

 

スマホの機種の調べ方は?

スマホの機種や型番などは、設定アプリから調べることができます。

▶ 【iPhone】機種やモデル番号などの確認方法

▶ 【Android】機種や型番の確認方法

 

電話番号は変わりますか?

今お使いの電話番号を引き継いで、エックスモバイルに乗り換えることができます。その際は、今お使いのキャリアからMNP予約番号を発行してもらってから、エックスモバイルの申込手続きを行う必要があります。

 

音声プラン、データプラン(SMSあり/なし)とは、何でしょうか?

エックスモバイルには、3つの基本プランがあります。

プラン名基本使用料内容
音声プラン980円電話もかけるし、ネットもやりたい場合。
データプラン
(SMSあり)
580円

電話はしない。ネットだけ使いたい。でもSMS(ショートメール)だけは必要な場合。(LINEやfacebook、twitter等に登録するためには、認証のためにSMSが必要です)

データプラン
(SMSなし)
380円電話はかけずに、ネットだけやりたい。SMS(ショートメール)も不要な場合。

 

エックスモバイルに乗り換えるメリットとデメリットは?

エックスモバイルに乗り換えるデメリットもあります。

まず、格安スマホに変えると、「docomo.ne.jp」「au.com」「ezweb.ne.jp」「softbank.ne.jp」といった、今までお使いだった大手ケータイ会社のメールアドレスは使えなくなります。代わりに、gmailなどのアドレスを推奨しています。その他、今までのケータイ会社独自のサービスは使えなくなります。

また「かけたい放題」の場合は、専用アプリからかける必要があります。標準電話アプリでかけてしまうと、30秒19.9円の通話料がかかります。

メリットは何よりも安くなることです。人によっては月々数千円、年間で数万円以上の節約になります。

それから、エックスモバイルはお客様の基本料金の1%を、まだ通信が普及していない国や地域に寄付しています。したがってエックスモバイルのユーザーは、ケータイを使い続けるだけで、発展途上国の通信の普及に貢献することができます。

 

メリットデメリット

・月々のケータイ料金が安くなる

・発展途上国の通信の普及に貢献できる

・今までの通信会社のメールアドレスは使えなくなる。

・専用アプリから電話をかける必要がある(かけたい放題の場合)

 

「キャリアのメールアドレスが使えない」ことの解決策は?

まずは、g-mailのアドレスなど、キャリアに関係なく使えるメールアドレスを使うようにすることです。

あとは、メールではなくLINE等で連絡をとるようにすることです。多くの方は、スマホを使うようになると、次第にLINEなどで連絡を取り合うことが増えて、キャリアメールが使えない問題はなくなっていきます。

 

かけたい放題の場合の「電話アプリ問題」の解決策は?

エックスモバイルの「かけたい放題」は、電話番号の前に、エックスモバイル専用の番号(プレフィックス番号といいます)の「0037691」を付与して電話をかけることで、かけたい放題が適用されます。

例えば「090-1234-5678」に電話する時に、「003769109012345678」という番号で電話をかけると、かけたい放題(10分または無制限)となります。

「かけたい放題アプリ」を使うと、自動でそのプレフィックス番号が付与されます。ただし、かかってきた電話の着信履歴から電話をかけると、標準電話アプリで発信されるので、通話料がかかってしまいまうので、注意が必要です。

Androidの場合は、着信履歴から書ける際にもプレフィックス番号を付与してくれるアプリがあります。2019年6月現在では、「Quick電話」というアプリが良いようです。

▶「Quick電話」

また、連絡先にプレフィックスを付加した電話番号を一括登録するアプリもあります。これだと、iPhoneでも標準電話アプリからプレフィックス番号が付加された番号へかけることができます。

▶「PrefixPlus」(iPhone)について

ただし、「かけたい放題」以外のアプリについては、すべての機種だ使える保証はなく、仕様変更によって使えなくなるなどの可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

 

いつから使えるようになりますか?切替日は?

SIMカードはお申込み日の翌日に審査、3日後に発送、5日後に到着、6日後に回線切替(エックスモバイル開通)となります。切替日の午前11時から17時の間に切り替わり、今までのキャリア(SIMカード)はご使用になれなくなりますのでご注意ください。

 

SIMが届いたらやることは?

今までの回線が通じている間は何もしないでください。回線が切り替わると、今までつながっていたスマホは圏外になりますので、エックスモバイルから届いているSIMカードに差し替えて、通信の設定(APN設定)を行ってなってください。

【SIMカードの差し替え方法】

【APN設定(iPhoneの場合)】

【APN設定動画(Android)の場合】

APN設定についての詳細は、エックスモバイルオフィシャルサイト「通信の設定」ページをご覧ください。

 

エックスモバイルにも「2年縛り」がある?

エックスモバイルには2年縛りはありません。

ただし最低契約期間が1年となっていますので、1年以内に解約される場合は、契約解除料10,000円がかかります。1年を過ぎた後は、いつ解約しても解約金はかかりません。

 

テザリングは使えますか?

エックスモバイルはテザリングを無料(追加料金なし)で使えます。ただし大手キャリアで購入された端末は、大手キャリアがテザリング機能の制限をかけているものがあり、その場合は機種の制限によってテザリングができない場合があります。

 

支払い方法はどうなりますか?

個人契約の場合は、クレジットカード払いのみとなります。法人契約の場合は口座振替も可能です。その際、口座設定手数料(2万円)がかかることになっていますが、弊社からエックスモバイル側に事前に申請することで、その手数料は無料にすることが可能です。

 

未成年も申し込みできますか?

18歳・19歳の方は、親権者の同意書があれば、本人名義でお申し込みが可能です。18歳未満の方は同意書があっても本人名義でのお申し込みはできません。

 

メールアドレスを持っていない時は?(googleアカウント新規作成方法)

お客様が受信できるメールアドレスをお持ちでない場合は、googleアカウントを新規で作成して、gmailアドレスを作成・設定されることを推奨しています。それによって、googleフォト等の無料で超便利なサービスを使えるようになれば、お客様が得る価値は非常に大きくなります。

googleアカウントを新規作成方法は、外部サイトですが下記サイトをご参照ください。

 

電話帳や写真はどうなるの?

今お使いのスマホでエックスモバイルをご利用される場合は、電話帳も写真もそのままです。新しいスマホをご利用の場合は、データを移す必要があります。移行方法は下記のPDFファイルをご参照ください。

▼電話帳以降方法

電話帳や写真の移行は、Zeetleというアプリが便利です。

▼Zeetleの使い方(外部リンク)

 

写真や動画はgoogleフォトなどのサービスを利用すると、無料で無制限にバックアップできます。そういったサービスの利用を推奨・サポートされると、とても喜ばれます。

▶googleフォトの使い方・超入門(外部リンク)

 

大手キャリアもこれから安くなるのでは?

国(総務省)が、家計に占める携帯料金の比率を下げようとしています。そのために、様々な手段で競争を促し、大手の料金を下げるように持っていこうとしています。

大手キャリアも、様々な手段で「安くしている」ように見せていますが、いろんな条件が絡み合った実に複雑な料金プランになっていて、安くなるプランもあるけれど、実際は「ほとんどの人はほとんど下がらない」という状況が続いています。

例えば、NTTドコモが全ユーザーに対して1回線当たり1000円の値引きをしたとしたら、760億円の純利益がなくなることになります。現実的に考えると、そんなことができるわけがなく、「安くしているように見せる」「ごく一部のプランで安くなるだけ」という状況が続くのではないかと予想されます。

 

他の格安ケータイ会社と比較しても安いですか?

テレビでは格安ケータイ会社のCMが大量に流されていますね。格安ケータイ会社も、さらに各社の料金プランもいろいろあるので単純な比較はできませんが、エックスモバイルは格安ケータイの中で最安を争うようなポジションではありません。他の格安ケータイ会社が、ユーザー自身がWEB上で手続きして、SIMの差し替えやAPN設定などまでしないといけないのに対して、地域の代理店を使って普及させようという戦略をとっているので、とにかく最安を争うというのではなく、代理店にも収益が得られるようにしています。

ケースバイケースですが、分かりやすく言うと、

「大手キャリアと比べると数千円安く、格安スマホの最安会社(プラン)と比較すると数百円高い」といったポジションをとっています。

 

エックスモバイルって、大丈夫?

エックスモバイルは、広告費や過度なサービスをなくして、必要なサービスを分かりやすくリーズナブルに提供しようという、航空会社のLCCのような通信会社をめざして設立したベンチャー企業です。南九州デジタルとしては、木野社長「人と人のつながりを生かして格安ケータイを普及させたい」という想いに共感して、全国の地域店さんとエックスモバイルをつなぐ形のサービス展開を決定しました。回線収入だけで黒字化して、上場へ向かって進んでいます。

下記のようなページもありますので、ご参照ください。

▶【最新】エックスモバイルの評判・速度・プラン・社長の想い全部解説

 

その他よくある質問

その他のよくある質問は、エックスモバイルオフィシャルページをご覧ください。

 

サポートはどうなりますか?

基本的に、地域店さん向けのサポートは弊社が対応させていただきます。まずは弊社へ、お電話、メール、LINEなどでご連絡ください。

また、エックスモバイルのサポートデスクは下記になります。

エックスモバイルサポートデスク
050-1745-7355
(10:00~19:00/年中無休)

faq@mosimosiix.jp

サポートデスクにはお客様ご自身でお電話いただく必要があります。必要に応じて地域店の方が横についてサポートしていただけると、お客様は心強いと思います。

 

その他、ご不明な点は・・・

どんなことでもお気軽に、メールやLINE等でお問合せ下さい。皆さまからのご質問やご指摘を吸収しながら、成長していきたいと思います。

 

南九州デジタル笑倍繁盛事業部は、限られたリソースで、地域店さんの笑倍繁盛を最大限サポートさせていただく形を模索しながら事業を進めています。

エックスモバイル事業は、地域店さんの本業にプラスになりつつ、お客様とのつながり(絆)も強まり、さらにはストック型の収入にもつながります。

笑倍繁盛支援の1つの柱になるべく、絆之会の皆さまとともにより良い形をつくり、多くの地域店さんのお役に立てるものに育てていきたいと思っております。どうかよろしくお願いします。