笑倍繁盛絆之会 会員規約

笑倍繁盛絆の会、ご入会・お申込の前に、以下の会員規約を必ずお読みください。

第1条 組織・規約

本会員規約は、株式会社南九州デジタル(以下「当社」という)が主催する「笑倍繁盛 絆之会」(以下、「当会」とする)が提供するサービスを受ける、第3条所定の会員(以下「会員」という)に適用されるものとします。

第2条 主旨・目的

当会は、「笑倍繁盛」をめざすお店が集い、実践研究、情報交換、学習、交流などを行うとともに、笑倍繁盛に役立つサービス、システム、情報・ノウハウ等の各種コンテンツを共有する会です。

第3条 会員資格

会員とは、当会に入会を申込み、当会がこれを承認した個人または法人をいいます。 会員は、当会が入会を承認した時点で、本会員規約の内容を承諾しているものとみなします。

第4条 各サービス内容

笑倍繁盛 絆の会の会員が受けられるサービス内容は、次の通りです。

①「会員専用サイト」の情報・動画・ツール等のコンテンツを使用できます。
②「会員専用メール」をお届けします。
③「笑倍繁盛 絆の会 facebookグループ」にご参加頂けます。
④会員限定セミナー・勉強会(オンライン含む)にご参加頂けます。
⑤「絆顧客メーカー」を使用できます。
⑥格安スマホ(SIM)の販売事業に取り組めます。

第5条 入会手続き

当会へ入会し会員を希望する場合は、当会所定の入会申込書に必要事項を記入、または当社WEBサイト上(URL: https://www.sbhj.jp/application/)の申し込みフォームに必要事項を記入し、申し込みをするものとします。
入会は、前条に定める方法による申込みに対し、当会が審査のうえ確認メールを送達した日をもって会員として承認され、成立したものとします。
会員は、所定の会費の支払についての方法、支払期日などに従い次条に定める会費を支払うものとします。会費が所定の期日までに支払われない場合には、その時点で承認を取り消すものとします。
当会は、次の場合には会員の入会を承認しないことがあります。

① 申込者が、実在しないとき
② 入会申込みをした者が過去に規約違反等があり退会処分等を受けたことがあるとき
③ 入会申込みの際に申告事項に虚偽の記載、誤記、または必須記入項目漏れがあったとき
④ その他当会が会員とすることを不適当と判断したとき
当会は承認後であっても承認した会員が前項のいずれかに該当することが判明した場合、承認を取り消すことがあります。

第6条 会費

会費は次の通り

 月会費 10,000円(税込11,000円)

当会が必要と認めたとき、前項の会費の種類および金額を変更することができるものとします。ただし、当該変更の効力については、各会員の年度途中の場合は、当該会員の同 意を得たとき、また年度切り替えのとき(更新のとき)から発生します。

第7条 決済方法

前条の会費は、第5条により会員として承認され、当会からの確認メール送達日から発生し、前条に定める会費は、口座振替(口座引き落とし)にて支払うものとします。口座振替手続きが完了するまでは、銀行振込にて支払うものとします。

第8条 クーリングオフ(30日間の返金保証)

会員は、入会申し込み後、当会から確認メールの送達を受け、所定の期日までに会費の支払手続きを終えた場合、理由の如何を問わず、当該所定の期日から30日以内に当会に書面、e-mail等の方法にて通知をすることにより、当会への入会申し込みを撤回することができます。
前項の入会申し込み撤回がなされた場合は、支払い手続き済みの会費は全額返還します。なお、所定の期日から30日を超えた撤回の申し込みについては、対象外となりますのでご注意ください。

第9条 変更の届け出

会員は、その氏名、住所、登録メールアドレス等申込書に記載すべき項目に変更がある場合は、速やかに所定の方法により届出るものとします。

第10条 譲渡禁止

会員は、会員として有する権利を第三者に譲渡、売買、名義変更、質権設定その他担保に供する等の行為はできないものとする。

第11条 会員期間について

会員の有効期限は、第5条の入会申し込みを当会が承認した日から一カ月とします。

第12条 更新および更新手続きについて

資格の更新は、更新しない旨のメールまたは書面による通知がない限り、自動更新とします。

第13条 退会

会員が退会する場合には、所定の方法にて当会に届出なければなりません。
退会の効力は、届出の日または届け出において退会日の記載がある場合にはその日の属する月の翌月から発生し、当会は、当該会員の登録を抹消します。
退会の届け出があった場合、既に受領した入会金および年会費その他の金銭の払い戻し等は、次の通りに行います。

①入会金は返還しません。
②月会費の12ヶ月分一括払いのときは返還しません。毎月払いのときは、当該年度の残りの期間分の年会費を、一括で支払うものとします。退会届け出があった場合には、会員としての権利を放棄したものとみなし、届け出があった日の属する月の翌月以降、第4条で定める当会の本サービスをすべて利用できないものとします。
会員は、退会日までの第4条に定める会費等の未払いが残っている場合には、退会後といえども当該支払い債務を履行するものとします。退会した場合でも、使用許諾契約は継続して有効に存続しますので、ご注意ください。

第14条 会員資格の取り消し

当会は、会員が以下のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前通知、承諾なしに会員資格を取り消すことができるものとします。

①当会への申告、届け出内容に虚偽があった場合
②会員であることを不正に利用した場合
③当会の運営を妨害した場合
④会費支払いを遅滞し、または支払を拒否した場合
⑤本会員規約のいずれかに違反した場合
⑥当会の名誉・信用を毀損するような行為をした場合
⑦他の会員を誹謗中傷するような行為をした場合
⑧その他、当会が会員として不適切と判断した場合

前項のいずれかに該当する場合でも、当会は一定の催告期間を設けた上で、本サービスの提供を一時中断することができるものとします。
当該催告によっても催告自由が解消されないときは、その会員資格を取り消すことができるものとします。
本条により会員資格が取り消された場合には、会員は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している会費等の当会に対する一切の債務を一括して履行するものとします。
会員が、本条第1各号のいずれかに該当することで、当会が損害を被った場合、当会は資格の取消または本サービス提供の一時中断に関わらず、被った損害の賠償を請求することができるものとします。

第15条 責任など

本サービスに起因または関連して当会の会員間あるいは会員と第三者との間で紛争が発生した場合、会員は自己の費用と負担において、紛争を解決するものとし、当会に損害が発生した場合はその一切を補償するものとします。
本サービスは、提供を受けたことで会員が第2条所定の目的・成果を得られることを保証するものではありません。
天災、事変その他の不可抗力により当会がサービスを提供できなくなったときは、そのことにより会員に損害が発生した場合でも当会は一切責任を負いません。
当社は、本サービスまたは本会員規約に関連して会員または第三者が被った特別損害(予見可能性の有無を問わない)、間接損害および逸失利益については何らの賠償責任を負わず、通常の損害についてのみ、当会が当該会員から受領した会費の範囲内で損害賠償責任を負うものとします。

第16条 会員の秘密保持等

当会のサービスを通じて会員に提供される各種情報・コンテンツの知的財産権は、当社または情報等に関して権利を有する第三者の帰属するものであり、サービス利用の過程で知得した情報は会員自身での使用以外の目的で使用してはならず、また、当会が事前に書面で承認した場合を除き、第三者に開示しないものとします。

第17条 個人情報の取扱について

当会は、会員の入会時に取得した個人情報については、当会のサービス提供のために利用させていただくこととし、サービス提供以外の目的で、会員の許可なく第三者に開示もしくは提供することは一切ありません。

第18条 本会員規約の範囲

当会は、適宜本サービスに係る個別の運用規定等を設けることができるものとし、当該運用規定等も本会員規約の一部を構成するものとします。
会員はこれを承諾、遵守するものといたします。

第19条 本会員規約の変更

当会は、事前に会員に通知することなく本会員規約の変更、追加、改廃等(以下「変更等」という)を行うことができるものとします。
会員はこの変更等を承諾するものとします。

第20条 合意管轄

会員と当会および当社との間における一切の訴訟については、鹿児島地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

本会員規約は、2020年(令和元年)1月1日より発行するものとします。