地震発生!に思う、街の電器屋さんのプライスレスな価値
この数年、街の電器屋さんの笑倍繁盛を支援する事業を進めてきて、街の電器屋さんの魅力や価値を語らせたら日本一なんじゃないかと思う、今日この頃。
今朝、関西地区で大きな地震がありました。震度6弱。震源地の近くには、弊社の活動にご賛同いただき、笑倍繁盛実践に取り組んで頂いているお店も多くあり、とても心配。。。でもむやみに連絡をとるのも迷惑かと考え、ただただ無事を祈る。
そのうちに、少しずつ連絡が取れて、状況をお聞きすると、
「お客様の情報収集に奔走中」とのお返事が・・・。
すごいです。こういう非常時において、いの一番にお客様のことを気にかけられて、情報収集に走るなんて。
お客様にとっては、こんなふうに真っ先に気にかけてくれて、心配してくれてくれる人がいる。そんなお店があることは、どれだけ心強くて、どれだけありがたいことでしょうか。
これはもう、絶対に金額換算できない、プライスレスな価値です。
「街の電器屋さんを利用する価値」については相当理解していたつもりでしたが、こういう非常事態においては、あらためてその存在価値を痛感します。
街の電器屋さんに限った話ではありません。
ただ単なる「モノの売り買い」、商売・ビジネスとしてのお付き合いなのか、人と人としてのお付き合いなのか。
利益のために商売をしている店なのか、お客様のために商売をしている店なのか。
私たちは考えないといけません。いったいどんなお店とお付き合いすることが、本当の意味で自分の人生にとって良いのか。どちらの人生が、本当の意味で豊かな人生になるのか。
いざという時に、家族や友達を心配するのと同じように、お客様のことを心配し、何かあれば即座に現地へ行って手を差し伸べる。
なんとありがたいお店だろう。なんて素晴らしいお仕事だろう。なんて素敵な生き方だろう。。。
テクノロジーがどれだけ進化しても、そんなお店が永続していくお役に立ちたい。
私たちの事業ミッションも、あらためて強く心に刻まれました。こういう、心からリスペクトできる人たちのために仕事ができる。それがまた、本当にありがたいことです。
とにかく、皆々様のご無事を心からお祈り申し上げます。そして、お客様の状況把握やサポート等でお忙しくなるお店の皆さまは、くれぐれもお気をつけて下さい。