| 

サッカーW杯でイベントを盛り上げる方法

あるお店から、イベントの相談をお受けして、ネット会議をしていました。

「櫻木さん、6月23日に、地域の人たち向けの流しそうめんのイベントをやろうと思うんです。そのイベントの件で相談させて頂きたいんですが・・・」

 

「お客様といよりも地域の人向けということは、その情報を見てもらって興味を持ってもらうことが、まずは高いハードルですね。どうやってキャッチしてもらえるだろうか・・・? そういえば、その時期って・・・」

     ↓

     ↓

そう、サッカーのワールドカップの時期です。

調べてみると6月23日は、日本が予選リーグの第1戦(コロンビア戦)を終えて、第2戦(セネガル戦)を翌日に控えた日です。ということは、その時点でテレビはワールドカップ一色になっているはずです。

 

ハリルさんが解任されて、西野監督になって、本田・香川・岡崎が選ばれて中島が落選していろいろ言われていますが、いざ大会が始まればやはり話題はサッカーW杯で持ち切りでしょう。

 

人の脳にキャッチしてもらうためには、その人の脳の中にあるものに絡めるのが非常に効果的です。体重のことが気になっている人はダイエットの情報に反応するし、何かの病気が気になっている人はその病気に関する情報には超敏感になります。

 

世間の人たちの意識の大半をサッカーが占めている時は、サッカーの話題に絡めることが何よりも効果的です。

 

そこで、サッカーのW杯に絡めたイベントにすることになりました。

 

その時点では、第2戦のセネガル戦に向けた企画が最も有効であろうと考え、、、

そうめん流しを竹ではなくセネガルの国旗の色のプラダンで作り、セネガル陣営をスルスルと流れるそうめんや、プチトマトで必勝を祈願するイベントをしようとか、そんな話になっています。

 

そこで思ったのですが、、、

 

他にもこの時期にイベントをするお店もあるだろうなぁ。

そうでなくても、サッカーのワールドカップに絡めて何かイベントを考えたら、お客様と一緒に盛り上がって、楽しい体験を共有できるのではないか・・・。

 

便乗広告にならないように気をつける必要はありますが、必勝祈願イベントや、日本の成績や優勝国を予想するクイズイベントなど、おもしろいことはできそうですね。お客様と一緒に楽しい体験を共有する大チャンスです。

 

皆さんもぜひ、考えてみてはいかがでしょうか?